
稀有の歌声で希望と癒しを届けるテノール歌手、清水徹太郎の最新情報をお届けします。
HOME ≫ お知らせ ≫
Total: $555.00 |
大変長らくお待たせいたしましたCD・DVDにつき,11月より発売発送を開始いたしました。先行ご予約にてお申し込みいただきました皆様へは記録付きにて発送を完了いたしております。ありがとうございます。皆様からのご寄付は半年ごとにお届けさせていただきます。初回といたしまして、12月21日に555ドルの寄付をさせていただきましたのでご報告申し上げます。
兵庫県の県民ホールを通じてCDをお申し込みの旨、後日お振込み及びお電話番号とお名前を下さいましたK・O様発送先をお知らせ賜りたいのですが、お電話がつながりません。大変恐れ入りますが、こちらをご覧いただきましたらどうぞお問い合わせからでも結構ですのでご連絡いただけますようお願い申し上げます。
皆様にお支えいただいておりますチャリティーCD・DVDの発送予定を今月末とさせていただいておりましたが、諸般の事情により今しばらくお時間をいただくこととなりました。CDは間もなくプレスに入ります。DVDは音声と画像のコンビネーション作業の目途が立ったとの連絡が入っております。皆様のお気持ちを日本をはじめ世界中に届けることができるよう鋭意製作中でございます。発送予定日が確定いたしましたら改めてこちらよりご報告申し上げます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
「第25回三菱UFJ信託音楽賞」に、清水徹太郎が出演したびわ湖ホール プロデュースオペラ ワーグナー作曲「ラインの黄金」(平成29年3月4日(土)・5日(日)上演)の受賞が決定いたしました。
贈呈式は下記のとおり行われます。
◆贈呈式
・日 時:平成29年(2017年)9月19日(火)11:30~
・会 場:日本工業倶楽部(東京都千代田区丸の内1-4-6)
※「三菱UFJ信託音楽賞」は、公益財団法人 三菱UFJ信託芸術文化財団 が主催する音楽賞。1993年、三菱UFJ信託芸術文化財団設立5周年を期に創設され、2004年からは「三菱UFJ信託音楽賞 奨励賞」が加わり、今年それぞれ25回目、14回目をむかえる。
※ 「公益財団法人三菱UFJ信託芸術文化財団」は、三菱信託銀行 (現 三菱UFJ信託銀行) 創立60周年を記念して、芸術や文化の発展・振興を目的に、1987年に設立された。日本のオペラやオーケストラなどの団体が主催する公演のなかから、一定の芸術的水準を有するものに助成を行っている。
NISSAY OPERA 2018
オペラ『魔笛』全2幕(ドイツ語歌唱・日本語台詞・字幕付)
台本:エマヌエル・シカネーダー 作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
指揮:沼尻 竜典 演出:佐藤 美晴 管弦楽:新日本フィルハーモニー交響楽団
◆公演日程 2018年6月16日(土)/6月17日(日)
開場・開演時間調整中
キャスト | 6月16日(土) | 6月17日(日) |
ザラストロ | デニス・ビシュニャ | 伊藤 貴之 |
タミーノ | 西村 悟 | 山本 康寛 |
弁者&僧侶 | 福島 明也 | 山下 浩司 |
僧侶 | 新海 康仁 | 清水 徹太郎 |
夜の女王 | 中江 早希 | 角田 祐子 |
パミーナ | 森谷 真理 | 砂川 涼子 |
侍女I | 髙橋 絵理 | 田崎 尚美 |
侍女II | 吉田 珠代 | 澤村 翔子 |
侍女III | 中島 郁子 | 金子 美香 |
童子Ⅰ | 安斎 里江 | 盛田 麻央 |
童子Ⅱ | 松原 典子 | 守谷 由香 |
童子Ⅲ | 藤井 麻美 | 森 季子 |
パパゲーナ | 梅津 碧 | 今野 沙知恵 |
パパゲーノ | 石野 繁生 | 青山 貴 |
モノスタトス | 大川 信之 | 小堀 勇介 |
武士 I | 伊藤 達人 | 二塚 直紀 |
武士 II | 北川 辰彦 | 松森 治 |
※ダブルキャストとなります。
※やむを得ない事情により出演者等が変更となる場合がございます。
主催・企画・制作:公益財団法人ニッセイ文化振興財団【日生劇場】
協賛:日本生命保険相互会社
若杉・長野音楽基金を活用し、国内外で活躍する沼尻芸術監督が講師を務め、音楽の作り方やオペラならではの技術等を指導するセミナーを平成27年度より実施しています。29年度も引き続き、全国より受講生を募集し、その指導の様子を広く一般に公開し、ともに学ぶ機会を提供します。
講 師:沼尻竜典(びわ湖ホール芸術監督)
受講者:プロのオペラ指揮者を目指す若手音楽家5名程度 ※受講生募集は締め切りました。
管弦楽:大阪交響楽団
ピアノ:平塚洋子、湯浅加奈子
ソリスト:びわ湖ホール声楽アンサンブル・ソロ登録メンバー、ほか
演習曲:プッチーニ作曲 歌劇『ラ・ボエーム』より主要アリア、アンサンブル等
日程(時間は若干前後する可能性があります)
8月7日(月)13:00~17:00 2台ピアノを用いての楽曲分析や指揮法
8月8日(火)13:00~17:00 オーケストラでの演習
8月9日(水)11:00~16:00 オーケストラでの演習/成果発表